昨年の秋にシッティングに入ったご家族様。
お祖母様からのご依頼でした。
⠀
0歳の子育て中のお嬢様が保育士試験を受験され、その日は筆記試験でした。「私1人で丸一日は不安なので」とお祖母様と一緒にお子様をお預かりしました。
⠀
何より嬉しかったのはお祖母様はわっかがまだ自宅保育をしている頃から「いつか孫が生まれて預けるならここに」とお心に留めてくださっていたそう。
⠀
当日は可愛いお孫様もご機嫌で過ごされ、私もお祖母様と話が盛り上がり楽しくシッティングを終えました。
⠀
後日、筆記試験の全科目合格と、そして先日は実技試験の合格のご報告をいただきました!
保育士資格をご自分で受験された方ならよくお分かりだと思いますが、全科目一発合格は簡単に出来ることではないようです。
⠀
子育てをしながらの勉強はきっと並々ならぬ努力が必要だったと思います。本当におめでとうございます。
⠀
指定校卒業の場合と、受験して合格した場合は保育士証への記載が違います。私は短大の保育科卒です。(悪用回避のため個人情報の部分や大きさや色は加工)
⠀
私が取得した時代は表彰状のような大きさで名称も「保母資格」で旧姓でしたので、幼稚園教諭歴の長かった私はかなり後になり「保育士証」に今の名前で登録し直しました。
⠀
私は小学生の頃から幼児教育を目指していたので迷うことなく保育科に進みましたが、短大の友人の中には特に行きたい学科がなくて保育科に来たとか、児童教育が無理だったから仕方なく保育科に来た子もいました。でもみんな卒業後すぐや、一度は一般職に着いたけど子育て後に資格を活かして一度は乳幼児保育に携わっている人が多いみたいです。
⠀
40代位までは幼稚園教諭を貫こうと思っていましたので教員免許更新にも行きましたが、そちらの方は今使うことがなくなってしまい、まさかベビーシッターというジャンルで長く保育士資格のお世話になるとは思いませんでした。⠀
今更ながら保育者になるために学校に行かせてくれた親には感謝。ありがとう。自分が子どもを大学や専門に行かせて「世の中の親たちはこんなにお金払ってたんだ😰」と実感したなぁ。
⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱
Instagramでも託児の様子をご紹介しています。
ぜひフォローしてくださいね
⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱⢄⡱ ⠀